用語集

データ復旧用語集

NANDメモリ
フラッシュ記憶装置の一種で、電源が切れてもデータを保持する非揮発性の記憶装置のことです。

NAS(Network Attached Storage)
NAS(Network Attached Storage)は、ネットワークに接続された専用のデータストレージデバイスです。主にファイルの保存、共有、バックアップを目的としており、複数のユーザーやデバイスがネットワークを介してアクセスできるように設計されています。NASは家庭環境や小規模オフィスから、大企業に至るまで幅広く利用されています。USBケーブルを通じてパソコンでデータを読み込めるようにしている外付けHDDという製品に対して、NASはネットワークを介してパソコンでデータを読み込めるようにしているハードディスク製品です。SSDで動くNASもあります。
NASについて

NTFS(NT File System)
NTFS(NT File System)は、マイクロソフトが開発したファイルシステムで、Windows NTとその後継のオペレーティングシステムで広く採用されています。1993年に初めて導入され、FATファイルシステムの後継として設計されました。NTFSは、パフォーマンス、信頼性、およびデータの整合性を向上させるための高度な機能を多数備えています。
ファイルシステムの違い・種類
トップへ戻る