外付けHDDのよくある障害

外付けHDDが壊れるときはいつも突然です。もちろん、予兆があることがあるかもしれませんが、その際に何もバックアップ対策などを講じないときには非常にトラブルとして大きいです。外付けHDDが壊れてしまい、データ復旧が必要になる障害には以下のようなものがあります。

【関連】

  1. 物理的損傷
    • 外付けHDDが落下したり、強い衝撃を受けると、内部のディスクや機械部品が損傷し、データが読み取れなくなることがあります。
    • 磁気ヘッドとプラッタが擦れてしまった。
    • 長時間の使用や高温の環境下でHDDが過熱し、動作不良やデータの消失が発生することがあります。
    • 湿気の多い場所で使用すると、内部の電子部品が腐食し、HDDが動作しなくなることがあります。
    • 煙がHDD内に入って発生してしまった。
  2. データの破損(論理障害)
    • ファイルシステムエラーが発生し、保存されているデータが破損し、アクセスできなくなることがあります。
    • 外付けHDDが使用中に突然電源が切れると、書き込み中のデータが破損し、データが失われることがあります。
    • ウイルスやマルウェアに感染すると、データが破壊されたり、アクセスできなくなることがあります。
    • 外付けハードディスクの問題検出された
    • ファイル・フォルダが開けなくなり、データにアクセスできない
    • ファイルが消えてしまった
  3. 接続不良
    • 外付けHDDを接続するケーブルが断線すると、HDDがコンピュータに認識されず、データにアクセスできなくなることがあります。
    • 長期間使用すると、USBポートや他の接続ポートが劣化し、接続が不安定になり、データ転送が途切れることがあります。
    • 接触不良により、外付けHDDが断続的に認識されたり、認識されなかったりすることがあります。
  4. HDDの老朽化
    • 外付けHDDは使用するにつれて内部の機械部品が摩耗し、寿命が尽きることがあります。この結果、データの読み取りや書き込みが不安定になったり、完全に動作しなくなることがあります。
  5. ファームウェアの問題
    • 外付けHDDのファームウェアにバグがあると、HDDが正しく動作しなかったり、データが読み取れなくなることがあります。
    • ファームウェアのアップデートが失敗すると、HDDが起動しなくなり、データにアクセスできなくなることがあります。
  6. 電源問題
    • 外付けHDDに不安定な電源が供給されると、HDDが正常に動作せず、データにアクセスできなくなることがあります。
    • 電源アダプターが故障すると、外付けHDDに電力が供給されず、HDDが全く動作しないことがあります。

外付けHDDが認識しなくなる原因とトラブル実例

写真の保存中にHDDの接続ケーブルが抜け、その後PCに接続しなおしてもエラーメッセージが出てくるようになり認識されなくなった。という事例をご紹介します。

作業中にHDDに予期せぬトラブル

急にケーブルが抜けてからHDDを認識しなくなる場合には、物理障害が発生したことによって、論理障害も併発しています。そのため、論理障害であるか、物理障害であるかの自己診断は実際のところあまり役に立つことはありません。また、他サイトなど言われている論理障害に該当しそうであっても、障害が重度であるか軽度であるかなどは実機を見て診断しないと何もわかりません。

これらの障害は、外付けHDDの信頼性とデータの安全性に影響を与えるため、適切な使用と定期的なバックアップが重要です。

関連情報

トップへ戻る