削除したSDカード/USBメモリのデータは復元できる?復元方法を解説

USBメモリに保存していたデータを操作中に、うっかり削除してしまった経験のある方も多いのではないでしょうか。USBメモリは持ち運びやすく、仕事やプライベートを問わず幅広いシーンで利用されているため、その分トラブルも起こりやすいメディアです。

さらに、同様のポータブル記録媒体であるSDカードも、デジタルカメラやスマートフォン、録音機器などさまざまなデバイスで使用されているため、誤操作や機器トラブルによってデータが消えてしまうケースが後を絶ちません。

この記事では、USBメモリやSDカード内の削除してしまったデータを復元する方法に加え、復元を試みる際の重要な注意点についても詳しく解説します。

USBメモリやSDカードで削除したデータは復元できる?

USBメモリやSDカードに保存していたファイルを削除すると、パソコン上の画面からアイコンが消えてしまうため、「もう復元できないのでは?」と考えてしまう方もいるかもしれません。

しかし実際には、こうした記録メディアにおいても、削除されたデータが復元できるケースは少なくありません。これは、ファイルが削除されても、そのデータ自体が完全に消去されたわけではなく、内部にはまだ情報が残っていることが多いためです。見た目上は消えていても、データそのものは記録領域内に存在している可能性があります。

ただし、注意すべき点もあります。復元が可能なのは、削除された領域に別のデータが上書きされていない場合に限られます。たとえば、削除後に新たなファイルを保存したり、写真を撮影したりした場合、元のデータはその上から新しいデータで上書きされてしまうため、復元の難易度が大きく上がります。

このような理由から、USBメモリやSDカードで誤ってデータを削除してしまった場合には、すぐに使用を中止し、できるだけ早く適切な復元措置をとることが重要です。

削除したUSBメモリやSDカード内のデータを復元する方法

データが上書きされていない状態であれば、適切な手順を踏むことで、USBメモリやSDカード内の削除データを復元できる可能性があります。復元方法にはいくつかの選択肢があり、データの重要度や現在の状況に応じて、もっとも適した方法を選ぶことが大切です。

ここでは、USBメモリやSDカードから削除してしまったデータを復元するための代表的な方法と、それぞれの手順をご紹介します。


1. Windowsの「以前のバージョンに戻す」機能を使う

Windowsには、ファイルやフォルダを過去の状態に戻すことができる「以前のバージョンに戻す」機能があります。この機能が有効になっていれば、USBメモリやSDカードのデータを復元できる場合があります。

【操作手順】

  1. USBメモリまたはSDカードをパソコンに接続する
  2. 復元したいファイルが保存されていたフォルダを右クリックし、「プロパティ」を選択
  3. 「以前のバージョン」タブをクリックして、復元可能なバージョンの一覧を確認
  4. 戻したい時点のバージョンを選び、「復元」ボタンをクリック

この手順で操作を行うことで、削除されたデータを元に戻せる可能性があります。

注意点:この方法は、パソコンの「ファイル履歴」機能や「システムの保護」が事前に有効化されていることが前提となります。USBメモリやSDカード単体では履歴が残らないケースもあるため、あくまで補助的な手段として考えましょう。


2. データ復元ソフトを利用する

物理的な破損がない場合には、データ復元ソフトを使ってファイルを復元できる可能性があります。復元ソフトはUSBメモリ・SDカードのいずれにも対応しており、無料で使えるものから高度な復旧に対応した有料ソフトまで、さまざまな種類が存在します。

ソフトを使えば、削除されたファイルをスキャンし、見つかったデータを簡単な操作で復元することが可能です。

✅ SDカードの場合も、誤って写真や動画を削除してしまったときに有効です。特にデジタルカメラやアクションカメラで使われるSDカードでは、撮影直後に誤操作で削除してしまうトラブルが多く、早期に復元ソフトで対応すれば成功率も高まります。

ただし、復元ソフトの使用にはいくつかの注意点もあります。たとえば、

  • スキャンが正常に実行されない
  • 間違った操作でデータの状態が悪化する
    といったリスクもあるため、操作に不安がある場合は無理をせず、専門業者への相談を検討するのが安心です。

USBメモリやSDカードを取り扱う際の注意点

USBメモリやSDカードでファイルの誤削除などのトラブルが起きた場合には、復元の可能性を少しでも高めるために、いくつかの重要な注意点を守って対応することが求められます。これらの記録メディアはデータの消失に弱く、誤った対処をすると復元が困難になる場合があります。

以下では、USBメモリおよびSDカードを安全に扱うための基本的な注意点をご紹介します。


1. 安全な取り外しを行う

データを誤って削除してしまった場合、まず行うべきことはUSBメモリやSDカードを機器から安全に取り外すことです。接続したままにしておくと、OSやバックグラウンドのプロセスによって自動的にデータが書き換えられる可能性があり、削除データの復元を妨げることがあります。

また、不適切な取り外しを行うとファイルシステムが破損する恐れもあるため、以下の手順で必ず「安全な取り外し」を行いましょう。

【USBメモリ・SDカードを安全に取り外す方法(Windows 10の場合)】
1.タスクバーの右下にある「∧(隠れているインジケーター)」をクリック
2.USBアイコンを選択して、該当メディアの「取り外し」を選ぶ
3.「○○はコンピューターから安全に取り外すことができます。」と表示されたら、USBメモリやSDカードを抜く

この操作は、SDカードリーダー経由で接続している場合にも同様に行ってください。


2. 上書き保存を避ける

前述のとおり、ファイルを削除してもデータそのものが完全に消えるわけではなく、記録領域内に情報が残っていることがあります。しかし、新たなファイルを保存して上書きが行われると、削除されたデータが上書きされてしまい、復元は非常に困難になります。

そのため、削除データの復元を希望する場合は、絶対に他のデータを保存しないようにし、以後の書き込み操作を控えることが大切です。これはUSBメモリだけでなく、SDカードでも同様に当てはまります。


3. フォーマット(初期化)をしない

USBメモリやSDカードを接続したとき、「フォーマットしますか?」というメッセージが表示されることがあります。これはメディアのファイルシステムが読み取れない状態で表示されることがありますが、この案内に従って初期化してしまうと、中のデータがすべて消去されてしまい、復元は極めて困難になります。

削除されたデータを復元したい場合には、フォーマットは絶対に行わず、まずは復旧の手段を優先してください。

自力での復元が難しい場合は、専門業者への相談を検討

上記で紹介した復元方法を試しても解決できなかった場合や、自力でのデータ復元に不安がある場合は、データ復旧の専門業者に相談することをおすすめします。

削除してしまったファイルの復元に対応している専門業者は数多く存在しますが、復旧作業には高度な技術と経験が必要となるため、信頼性の高い業者を選ぶことが非常に重要です。特に、データの重要度が高い場合や、誤った操作で状態が悪化するリスクを避けたいときには、最初から専門業者に依頼するのが最も安全な選択と言えるでしょう。

たとえば、PC周辺機器メーカーならではの知見と技術力を持つ「データスマート データ復旧センター」では、USBメモリの誤削除はもちろん、SDカードのデータ消失トラブルにも幅広く対応しています。自社開発のツールや復旧ノウハウを活かし、高い技術力でユーザーの大切なデータを救出する体制が整っています。

不安な方は専門業者に復元を依頼を

USBメモリやSDカード内のデータを削除してしまっても、見た目には消えてしまったように見えるだけで、データそのものはメディア内に残っていることが多く、復元できる可能性も十分にあります。

そのため、誤って重要なファイルを削除してしまった場合には、慌てて余計な操作を加えるのではなく、冷静に適切な復旧手順を確認することが重要です。


データの復旧方法は大きく分けて2つあります。
1つは自力で復元ソフトなどを使って復旧を試みる方法、もう1つは専門業者に依頼する方法です。

自分での対応に不安がある場合や、仕事の書類・家族の写真・重要な動画など、失いたくない大切なデータが含まれている場合には、できるだけ早い段階で専門業者に相談することをおすすめします。


特に、SDカードはデジタルカメラやスマートフォンで使われることが多く、写真や動画などの個人データが多く含まれがちです。誤って削除した直後に撮影や書き込みを続けてしまうと、上書きが発生して復元が困難になるため、早めの判断が重要です。


復旧の成功率を高めるためのポイント

  • 削除直後にメディアの使用を中止する
  • 上書きやフォーマットを行わない
  • 少しでも不安があれば、専門業者に早期相談する

大切なデータを守るためにも、「少しでも迷ったら専門業者へ」をひとつの判断基準にしておくと安心です。私たちデータスマートでも復旧した実績がありますので、お気軽にご相談ください。他にもハードディスクやUSBメモリ、CD-ROM、DVD-ROMなど多くの記録媒体に対応しています。

データ復旧事例

https://www.datasmart.co.jp/case/

SDカード/microSDカードのデータ復旧事例

https://www.datasmart.co.jp/case/sdcard.html

USBメモリのデータ復旧事例

https://www.datasmart.co.jp/case/usb.html
削除したファイルの復元について
https://www.datasmart.co.jp/knowledge/deleted-data-restore/
トップへ戻る