データ復旧の注意事項に関してよくあるご質問

よくあるご質問

データスマートに寄せられる、注意点についてよくある質問とその回答をご紹介いたします。他にもご不明な点がございましたら、問い合わせフォームよりお問い合わせください。

よくあるご質問

必ず復旧できますか?復旧できない場合はありますか?

復旧できる場合もできない場合もどちらもあります。
データ復旧はいついかなる場合でも何もかも全てを復旧できる魔法のようなサービスではありません。例えどんな業者であっても一切の復旧ができないものや、一部しか復旧のできないトラブルというものはたくさんございます。
個別のトラブル状況で復旧ができるのかできないのか、どの程度まで復旧できるのかといった判断には、お預かりをした上での詳しい調査・診断が必要となります。
復旧をご希望の場合には、WEBフォームよりお申し込みください。

また、以下のデータについては復旧できかねますのでご了承ください。
・OS ・アプリケーション ・システム情報 ・家庭⽤ゲーム機や携帯型ゲーム機のデータ ・アカウント情報 ・クラウド上に保存されたデータや設定 ・ウイルスに感染しているおそれのあるデータ ・データ消去装置またはデータ消去ソフトで消去されたデータ
・児童ポルノ ・犯罪に関連するもの ・所持が適法なもの ・当社が所持または保管することが違法となるもの

保存されていたデータはすべて復旧できますか?

元々保存されていたデータの内容はお客様ご自身しか知り得ないものであり、当社では復旧されたデータが何%相当になるのか、または全て復旧できたかどうかを判断することはできかねます。
特定のファイルやフォルダの復旧をご希望の場合は、調査の上、お見積りの際にご報告させていただきます。

ファイル名やフォルダ構造など、元の状態のまま復旧できますか?

ファイル・フォルダ構造情報に致命的な損傷がない場合には、障害発生前の構成情報のままお渡しが可能です。
ファイル・フォルダ構造情報領域に損傷がある場合には、一部または全部のファイル名・フォルダ名を喪失している場合や文字化け等発生している場合があります。

故障した媒体の修理も行ってもらえますか?

データ復旧は、お預かりした媒体からデータを取り出し、外付けHDD/USBメモリへ復旧したデータを格納してお返しするサービスです。故障原因の解明及び媒体の修理は行いませんのでご了承ください。
機器の修理をご希望の場合は、メーカーや購入店、スマートフォンの場合にはキャリアショップなどへお問い合わせください。

故障した媒体を廃棄してもらうことはできますか?

お預かりした記録メディアの処分は行っておりません。
復旧データとともにご返却いたしますので、お客さまご自身で廃棄していただきますようお願いいたします。

故障した媒体のデータを消去してもらうことはできますか?

お預かりした記録メディアのデータ消去は行っておりません。
復旧データとともにご返却いたしますので、お客さまご自身で消去していただきますようお願いいたします。

媒体が故障した原因を知りたいです

申し訳ございません、当サービスではお預かりした記録メディアの動作確認や障害の原因解析は行っていませんので、わかりかねます。

データが消えた原因を知りたいです

申し訳ございません、当サービスではお預かりした記録メディアの動作確認や障害の原因解析は行っていませんので、わかりかねます。

キャンセルはできますか?

初期調査結果をご報告後、ご発注頂くまでは、どのタイミングでもキャンセルが可能です。 ただし、ご発注後は如何なる場合であってもお受けいたしかねます。

返金はありますか?

サービスの性質上、返品、返金は一切お受けしておりません。
データ納品用メディアに不良がある場合には、納品後7日以内に電話または、Eメールでご連絡頂いた場合に限り、バックアップデータの再送付を受け付けております。

海外からですが対応していただけますか?

海外からのご依頼にも対応しておりますが、復旧したデータ・ご依頼品のご返送先は日本国内限定とさせていただきます。お申し込み時に海外からのご相談である旨お申し付けください。

普通に使用していただけで、ぶつけたり落としたりもしたことないのに物理障害が発生しますか?

はい、使い方に問題がなくても物理障害は自然と発生します。
電気的、機械的な故障を総称して物理障害と呼びますが、これが極端に早いタイミングで発生すれば初期不良と呼び、一定期間以上稼働して後に発生すれば経年劣化と呼ばれています。
早くも遅くもなく発生するケース(自然故障)も当然あり、突発的にこういったトラブルが発生してしまうことは何一つ不思議なことではありません。
弊社にご依頼いただくほとんどの方は特段の分かりやすい事由もなく発生した突発的なトラブルでお困りの方ばかりです。

故障したパソコンやスマートフォン、外付けHDDにはメーカー・販売店の保証が残っています。 先に御社へデータの復旧を依頼した方が良いでしょうか?それとも、先に修理に出したほうが良いでしょうか?

先に修理に出した場合、ハードディスクやロジックボードなどデータが保存されている記憶装置部分ごと交換や、初期化(フォーマット)をされてしまいますので、保存されていたデータが必要な場合は、まずは弊社にデータ復旧のご依頼をいただくことをおすすめいたします。